Acanthoscurria
Aphonopelma
Avicularia
Brachypelma
Ceratogyrus
Chilobrachys
 fimbriatus
Chromatopelma
Citharischius
Cyclosternum
Cyriopagopus
Ephebopus
Euathlus
Grammostola
Haplopelma
Heteroscodra
Hysterocrates
Iridopelma
Lasiodora
Lasiodorides
Nhandu
Pamphobeteus
Paraphysa
Phormingochilus
Poecilotheria
Psalmopoeus
Pterinochilus
Stromatopelma
Tapinauchenius
Theraphosa
Xenesthis

Chilobrachys fimbriatus ↓ Chilobrachys fimbriatus

インディアン・バイオレット
Chilobrachys fimbriatus
Indian Vioret

 恐るべきはインド、良きも悪きも懐深いと言われるだけあって、タランチュラも奥深いらしい。
 アースタイガーにあって、大型で美しいと言われる種はそう多くありません。Haplopelma lividumは美しいですが、巨大という程ではなく、Haplopelma minaxは巨大になりますが彩色が漆黒な為、美しいと言っても少し違います。そうなると、マレーシアアースタイガー(=Cyriopagopus thorelli)ぐらいでしょうか。

 今まで出回っていたChilobrachys属のタランチュラは、色彩的に一色のみ、それも暗色系の色だった為、あまり注目を浴びることがなかったようですが、本種の登場によりChilobrachys属の知名度がぐんと上がったことでしょう(少なくとも僕の中では少し上がった)

 性格は凶暴というよりも俊足という点に注意を喚起しておきたいです。幼体の頃は兎に角逃げ回るのでたちが悪く、厳重な注意が必要です。
 多湿を好むようでが、水切れには其程弱い感はありません。湿度さえあれば、そして餌の水分が十分なら、其程気にしなくても良いのではないでしょうか。むろん、水容器があった方が良いことは言うまでもないですが、霧吹きで作る水滴で水分を摂らせていれば、少しぐらい空になっていても死ぬようなことはないようです。

 成長は早くもなく、遅くもなく、と、言いたいところですが、数センチから成長が著しく落ちるようです。或いは、間欠のある餌食いなのかもしれません。食べる時は積極的に食べさせ、早く大きくした方が管理も楽になりますし楽しいと思います。僕のところでは、まだ今のところ食べていますが。

 今のところ我が家の個体には其程色が出ていません。この属は雌雄で外見が大きく変わるのかどうかが分からないのですが……うーん、雌になって欲しいな〜