Acanthoscurria
Aphonopelma
Avicularia
Brachypelma
Ceratogyrus
Chilobrachys
Chromatopelma
Citharischius
Cyclosternum
Cyriopagopus
Ephebopus
Euathlus
Grammostola
Haplopelma
Heteroscodra
Hysterocrates
Iridopelma
Lasiodora
Lasiodorides
Nhandu
Pamphobeteus
Paraphysa
Phormingochilus
Poecilotheria
Psalmopoeus
Pterinochilus
Stromatopelma
Tapinauchenius
Theraphosa
Xenesthis
 sp.

Xenesthis sp ↓ Xenesthis sp

BirdEater of Genus Xenesthis

 Xenesthis属は、南米に生息する大型になる種で、外見的にはPamphobeteus属に酷似しますが、第四脚を見ることで容易に判別が可能です。
 コロンビア等を原産国とする為か、あまり入荷せず、入荷しても高価です(産卵数も少ないからかね)。また、Pamphobeteus属と同様に、「ひたすら雌が出ないで雄ばかり」という謎な属だったりします(笑)

 価格はかなり高いので、精神を鍛えるという意味では非常に良いタランチュラかもしれません(笑)
 時に、この仲間は雄は大変綺麗なのですが………雌ってどんななのかな。海外で見ると色が出るようではありますが……

 何にしろ、何故に人気が高いのか全く以て不明な属、其れがXenesthis属です。
 Pamphobeteus属と異なり、こちらは数種が含まれるのみですが、今後増える可能性はありそうです。
 現時点で記載されているものは三種。

 Xenesthis immanis(=コロンビア・レッサーブラック[= Colombian lesserblack ])
 Xenesthis intermedia(=アマゾン・ジャイアント・ブルーアンドパープルブルーム[=Amazonian Giant Blue & Purple Bloom])
 Xenesthis monstrosa(=コロンビア・ジャイアントブラック)

 裡、国内に入ってきているのはXenesthis immanisXenesthis intermediaです。Xenesthis monstrosaの名で来たタランチュラはいますが、本物が入ったことは無い筈です。殆どが、Xenesthis属ですら無かったと言いますが………
 この区別の容易さは、CUTTING EDGEと呼ばれることもある第四脚の特徴的な毛束がもたらすものですが、嬉しいのだか悲しいのだか微妙ですなぁ(苦笑) まぁ、現実は厳しいとしても、誤謬がそれと分かるのは良いことだと思うで良いですけどね。

 色々な意味で厄介この上ない属ですが、代え難い魅力が有ることも悔しきかな事実であります。毒を食らわば皿まで、というヤツですかね。(ちょっと違う)

 実は忘れられがちな事実なのですが、Xenesthisって動きが凄く早いです。密かにPoecilotheriaに匹敵するぐらい早いんです。いや、ホントに(苦笑)