Acanthoscurria
Aphonopelma
Avicularia
Brachypelma
Ceratogyrus
Chilobrachys
Chromatopelma
Citharischius
Cyclosternum
Cyriopagopus
Ephebopus
 cyangnathus
Euathlus
Grammostola
Haplopelma
Heteroscodra
Hysterocrates
Iridopelma
Lasiodora
Lasiodorides
Nhandu
Pamphobeteus
Paraphysa
Phormingochilus
Poecilotheria
Psalmopoeus
Pterinochilus
Stromatopelma
Tapinauchenius
Theraphosa
Xenesthis

Ephebopus cyangnathus ↓ Ephebopus cyangnathus

Skeleton Tarantula

 スケルトン・タランチュラとして知られるEphebopus属は、比較的昔から知られている種ですが、入荷していたのはせいぜいがEphebopus murinusぐらいで、此にしてもあまり見かけないという感じの属です。
 性質は荒く、俊足で、扱いづらいところがあるのも人気が上がらなかった理由かもしれません。然し、最近入り始めた幾つかの種は大変美しく見応えのすることがわかり、一部で人気が上がっているとか。

Ephebopus murinus(=スケルトン・タランチュラ)
Ephebopus cyanognathus(=フレンチギアナ・ブルーファング・スケルトン[=French Guyana Blue Fang Skeleton])
Ephebopus fossor(=レッサー・スケルトン=イエロー・フレームニー)
Ephebopus rufescens(=レッドスケルトン=バーガンディー・スケルトン)
Ephebopus uatuman(=エメラルド・スケルトン)

 2003年になり、Ephebopus uatumanが来たことにより、全種が国内に来たことになります。とは言え、Ephebopus cyanognathusみるかし姫の館経由でないと入手不可能でしょうが。
 過去はブルーファングはEphebopus uatumanだと思われていたっぽいですが、Ephebopus cyanognathusがブルーファングです。あと、過去、Ephebopus rufescensがペルビアン・ハイランドとか呼ばれてたらしいですが、この種はフランス領ギアナに生息しててペルーにはいない筈なので、その種名は気にしないことにします。
 どの種も特徴があり、とても魅力的な種ばかりなので、凶暴な種を扱えるなら、Ephebopus属はお奨めです。凶暴の度合いと迅さですが、Haplopelmaぐらいと思えば良いかと(笑)
 でも、幼体から飼育すれば大丈夫だと思いますよ〜

 ところで、何でEphebopusのことスケルトン・タランチュラって云うのでしょうね。Ephebopus murinusは確かに、骨格に見えないこともないですが、なんか強引な気がするなぁ………