2008年分はずれ日記

2008年12月31日 水曜日
今年も後数分です。
今日も大雪で、雪かきで腰痛状態です。
明日、飛行機飛ぶか心配です。

今年も皆様にお世話になりました。
自分も、北海道への転勤や色々あって激動に一年でした。
来年は平穏無事に、何事もなく暮らしたい物です。

それでは、皆様良いお年を。
明日は千歳始発に乗るので、この辺で睡眠に入ります。

追記
車は無事帰ってきましたが、夏ボがでたらまた整備しようと思います.....

2008年12月25日 木曜日
明日の朝外を見るのが怖いくらい大雪だ。
流石の北海道でも明日朝はノロノロ運転間違いなし。早めに家を出よう。
それよりも問題は雪かきだ.....

紫ガニちゃん(ディープレッドクラブ)脱皮。
綺麗になった。餌を食べなくなっていたので、そろそろかと思っていたが帰宅したら脱皮していた。
ボルネオレッドクラブとサワガニもそろそろ脱皮かもしらん。

車検は既に20万越え決定だヒャッホウ(TT
ディーラーへ持ち込んだ時、中古のEvo9が200万で有ったが、凄く心が揺れましたですよ。

コルトの見えない機能に気がついた。
最近の車にはついているのかも知れないが、車速が早くなると間欠ワイパーの間隔が自動で変わるんですねぇ。便利便利

2008年12月23日 火曜日
ゴルちゃん(キンチャクガニ)が無事脱皮した。
脱皮色になってから1ヶ月少々、前日まで餌を食べていた......脱皮前は普通食わない物なのだがなぁ。
だんだん苔でこ汚くなりみすぼらしくなっていたが、すっかり綺麗になった。

本日車検に出してきた。
とりあえず、知っている整備屋もないので最寄りの三菱に出した。
代車はコルト。
いや、此凄く乗りやすい。
知り合いが、家族5人で狭いにもか変わらず、がんばって乗り続けるのも解った気がする。
実に良い車だ。
三菱は変な所が基本的に標準でついてくる。借りたのも4WDのグレードが高い物では無いが、キーを抜いてもしばらくドアミラーやパワーウィンドウの操作が可能であったりする。当然エアバックは全て標準。
宣伝下手だよなぁ

2008年12月21日 日曜日

ソデカラッパ育ちきらないうちに子供を放ってしまった為に、やはり弱い。
一応生存しているゾエアは居るが、もう虫の息っぽい。
最初から、まともに泳がないのでおかしいとは思っていたのだが、虫眼鏡を駆使してみるとどうも育ちきっていないのが判った。
また、今使用している人工海水が、作りたてだとゴミや小さな生体に成分が結晶化して付着し弱らせてしまうのを忘れて、作りたてを使用してしまったのも一因であろう。
残念だが、次回は失敗しないように努力する。
ネオンテンジクの瓶に小さなクラゲ発見。ライブロックから湧いたようだ。
サワガニ水槽に微生物補食用にメダカを入れておいたが、見事に食われたようだ.....
クロレラを増やしてみる事にした、ミジンコも増やしたいなぁ。
毎日ブラインシュリンプを湧かして居るが、3日毎に湧かしているデリカップを清掃し中身を入れ替える。回収しきれなかったブラインは捨てられるのだが、一部を回収し別の瓶で飼育している。
今日で2週間立ったが、5mm程に成長したのもいる。
シーモンキーを密かに育ててみたかったのだが、育てる機会がなかったので今更だが育ててみているのだが、結構楽しい。
奥様も気に入っているようなので、定期的に補充して常に大きいのが居る状態を作り出そうと思う。
大きく育ったアルテミアは餌にも良さそうだし。

さて、30日の休みを5日にずらしてもらいました。
そして、1〜4日で6年ぶりに沖縄へ行ってきます。
今回は、最初の一泊を宮古で、ここは初上陸(空港だけなら給油で立ち寄った事はありますが)です。
開発されきっていると言う事で、余り期待はしていませんが短い滞在時間でそれなりに何かに出会えればと期待しています。
翌2日は石垣へ渡り、某C氏と合流し西表へ渡る予定です。こちらも初めての地。現地案内をC氏にお願いした訳です。
その反動と言いますか、24日から30日迄連勤となり、車検にもださなければならず、大変多忙になる予定です。
最悪、此が年内最後の更新となるかも知れません。

尚、2/27〜3/2の予定で、所用で沖縄本島へも旅立つ予定です。

2008年12月14日 日曜日

ソデカラッパが金曜日に子供を半分程離した。
水替えが引き金になった気もするが、床材内に嫌気層が出来ている事に気がつかず、水替え時に砂を攪拌してしまった為酷い臭いに。
その為か、ゾエアは死んでしまったようだった。
そこで、今度は水を換え、砂を取り除き、ライブロックのみのベアタンクにした所、本日またゾエアを放った。
昨日万が一の時の為に、冷凍ワムシを購入しておいたので、親水槽へ常温の海水で溶いて投入、さらに元気そうなのを少しわけて別水槽で飼育してみる事にした。
ゾエアの大きさは僅か0.5mm程、撮影出来る大きさではないが、記録だけは残して行こうと思う。
さて、何処まで育てられるか、数日で全滅か.....

冬用ワイパー購入。痛い失費です。

2008年12月07日 日曜日

とうとう師走だ
年末年始の休みを確認する。
12/30〜1/4迄6日間も有るではないか!
......普通の人ならうれしい連休かも知れないが、こんな正月に休みもらっても何処にも出かける予定立たないのですがぁ。
どうしよう、寝て過ごすか.....

2008年11月27日 木曜日

ソデカラッパが卵持った。
有精卵かどうかは不明だが、さて育てられるかどうか。
上手く育ってちびカラッパが沢山居ると可愛いだろうなぁ。

現在のカーニィ’s
海水
キンチャクガニ:Lybia tesselata 大変丈夫。
ソデカラッパ:Calappa hepatica 思ったより大きい。レイアウト飼育は無理。
エメラルドグリーンクラブ:Mithrax sculptus 最強のコケ取りカニ。
淡水or陸
サワガニ:Geothelphusa dehaani 長野から連れてきた。
ディープレッドクラブ:Geosesarma sp. 小型半陸棲、イワガニ科唯一の完全陸封属。
レオパードクラブ:Parathelphusa pantherina 臆病、サワガニより一回り大きい。

2008年11月09日 日曜日

第二種冷凍機械責任者試験(通称2冷)日
で有る。

札幌まで赴きました。
雨だったので歩かずに地下鉄を使いました。
特に何も考えていなかったので、試験終了後札幌駅前横の“某カメラ”(バスターミナル上)へ寄った。
電源変換ケーブルが欲しかったのだ。そして、RGBの雌雌プラグ。
良く見なかったら、『D-sub 9pin 雌雌』購入.....帰宅して気が付いてがっかり。使い道ないし.....。
欲しかった中古メモリSO-DIMM 144pin 256MB 16チップ が売り切れてしまった、がっかり。

試験はどうだったかって?
まぁ、聞かないでくれ。引っ越しと首やって勉強期間が付け焼き刃になっちまったもんで.....(良い訳

Sound Horizonにはまっちまったよ

2008年11月04日 火曜日

初雪。
で有る。

寒い訳ですよ。
しかし、本当にストーブを余り使わなくても普通に過ごせます。
集合住宅(マンション)で作りがきちんとしていると、便利な物ですねぇ。本当に暖かい。関東と同じ作りでしかも古かった諏訪圏でのアパート生活(しかも角部屋)とはえらい違いです。
ストーブは今のところ一日数時間で良いですからねぇ。

夕方、屋上冷却塔の扉が脱落しているとの連絡があった。
薄暗く寒い中見に行くと、どう見ても扉を閉め忘れた結果風に煽られ、蝶番が一つ外れ、二つ外れ、重みに耐えきれず三つ目がねじ切れ......
誰じゃい、点検後閉め忘れたの!

サワガニが無事脱皮。

2008年10月31日 土曜日

近隣の山山頂白く、朝夕冷え込み、冬か感じる今日この頃。
で有る。
本日冬タイヤに交換しました。
気温が低いとAD07ではグリップが怪しくなってきたので、天気も良く作業日和だった事もあって奥様のプレオと併せて2台分一気に片づけました。
此で安心して乗れます。通勤で使用していると、朝起きて外が白くなって居てからでは手遅れなので、早めの交換です。
此で3シーズン目のRevo1ですが、今シーズン無理をしなければ、来シーズンも行けそうです。
しかし、奥様のプレオ用は流石に今年で限界かも知れません。

SDHC-M40BはIDEに差すだけでは認識してもらえず、SDHC-M40Bの電源コネクタにきちんと電源を供給しないと認識しませんでした。
来週札幌に出かけるので、その際に電源変換コネクタを買ってこようと思います。
SDHC-M40Bの電源コネクタはFDDと同じなのですが、NET BRAINにはFDDが無いので当然電源もFDD用は付いていないのです(苦笑

明日は、冬前最後の水汲みに行こうかと思います。
18リッターのポリ缶二つ買ってどこかに湧き水を汲みに行くつもりです。(どこかと言っても、おそらく大滝か京極ですが)
此で、サワガニの一冬の水替え用の水を確保です。(わき出したばかりの水は半年程度放っておいても、容器の口を締めていれば腐らないですからな。)

狂い咲きしてしまったルイコフイチゲが無事冬越し出来るか微妙な所。
植え込み忘れた原種チューリップやグラジオラスもそろそろ植えないと行けません。
近所で蝦夷砂が売られていないので、探しに行かないとならないです。

タイヤ交換.....結構首と肩に来てしまった。
未だ無理は出来ないという事か.....

2008年10月11日 土曜日

NECのNET BRAINに実験的に、

【SD→IDE変換アダプタ SDHC-M40B+PhotoFast SDHC、CF変換アダプタ CR-7000を組み合わせ、8GBのSDHCで運用してみる予定。】

と書きましたが、SD、SDHC→CF変換アダプタCR-7000は別目的で購入した物で、NET BRAIN用では有りませんでした。
連射しないのだからE-20で使用出来るのでは?
と思って購入したのです。何か写真撮る事があったら試してみます。

本当は、土日月と三連休だったのですが、久しぶりに風邪を酷くひいてしまいまして、37.2°まで熱が出ました。
平熱が35.7°程の私には結構体温が上がった状態となり、久しぶりに会社を休み月曜と金曜を休日入れ替えで相殺する形となりました。
三連休に代わりはありませんが、本日の午後迄寝込んでいたので実にもったいない三連休です。

職場のNotePCがWXGAのでっかいNotePCを使用しています。
最初はWideなんてと思っていたのですが、此が使ってみると意外と快適で、通常使用している画面幅+ツールバーを横に表示したり、書類を大量に修正しなければならない時にクリップボードを横に広がった部分に表示しておくと大変便利等、使い勝手の良さに驚いた次第です。
メインモニター買い換え候補がWideに決定しそうです。

原種シクラメンがポチポチ咲き始めました。
外は厳寒、室内温暖で中途半端な温度を保ちにくい北海道で、無事冬越しさせられるのでしょうかねぇ。
植物たちには試練の冬になるかも知れません。
何せ、栽培主にブランクが有りすぎますから。

2008年10月05日 日曜日

北海道へ引っ越して1ヶ月程たちました。
頸椎ヘルニアで一時はどうなるかと思いましたが、無事コルセットも外せるようになり、落ちた筋力を取り戻す為にリハビリも始めました。
本日は祖父宅へ引っ越し時預けた山野草の内、冬越しに気を遣う物を回収しに出かけました。
そして、帰宅時に途中沢で水を汲み、長野から連れてきたサワガニの水替え用の水を確保。
今年は冬が早そうで、水の冷たい其処では上陸しきれなかったエゾサンショウウオの子供が未だちらほら見かけられました。
おそらく今年はあのまま越冬でしょう。
紅葉もだいぶ進み、まもなく平地でも雪の便りが聞かれそうです。

さていつ頃タイヤを交換しようかねぇ。

NECのNET BRAIN CS56-003-142Uを入手しました。
電話台の中にプリンターが収まる予定なので、プリンターサーバーにする予定です。
速度を気にしないので、実験的にSD→IDE変換アダプタ SDHC-M40B+PhotoFast SDHC、CF変換アダプタ CR-7000を組み合わせ、8GBのSDHCで運用してみる予定。
此に、余っているW2KとRealVNCとPrinterDriverを入れて使ってみます。
死ぬ程Installは遅いでしょうが、メモリを十分に積めばかなり快適に動いてくれると思っています。
問題は、既に256MB増設されているのですが、もう一枚追加する為にメモリスロットにお目見えする為の分解方法がかなり複雑そうだという事でしょうか......

とりあえず、しばらくは2冷の試験勉強を優先なんですがね。

2008年08月03日 日曜日

ジャパンレプタイルズショーへ行ってきました。
静岡に入って、国道一号で信号が青になったが、路駐のトラックが居て進めず詰まっていました。
そして、女の子の軽に追突されました......
レプショー着1時間遅れ。
目的のお店はカニを持ってきておらず、なじみのshopの店長に転勤の話をし、乙女ちゃんとクラッシーヴァちゃん(レオパ)の為にウェットシェルターを購入し、ドミノ・カプチーナ・小笠原の各ゴッキーを指をくわえて我慢し(引っ越しに持つを軽減する為)帰路についた。
そんな一日。
せっかく直ったと思ったら、また入院決定ですよ.....
被害状況は、トランク開けたら閉まらなくなった....これくらいのDamage。当然バンパーもへこみ、留め金も外れかかり、テールランプが枠からはみ出しています。
転勤前に修理に出しても、直らないような気がします。
どうした物か......

2008年07月31日 木曜日

7/30日に、9/1より北海道勤務が決まりました。早い話が転勤
オーナーの体制変更が急に進んで、まだ数年は茅野にいられると高をくくっていたのに、管理会社の我が社への移行と立ち上げの為に9/1付けで千歳勤務となりました。
職場も大変良く、仕事の内容も面白く、休日は遊ぶ所だらけだし、ベランダとかに植木鉢を置いておくと蝶が卵を産みに来たり、アマガエルが住み着いたり、果物も美味しく大変良い所でした。
正直、住み着いても良いと思っています。
トトビックでも当たったら、北海道を引き払って移住したいくらいです。
自分も嫁も実家が北海道ですし、最終的には戻るだろうと思っていましたが諏訪圏を離れるのがこれほど寂しいとは住み始めた頃には全く思いもしませんでした。
田舎なので色々不便なのは事実でしたが、本当に良い所です。
会社を辞める度胸なんぞ無いので、つとめ続けますがいずれの生活の場として茅野は候補として考えている所です。
設備を整えて、ハコネサンショウウオの飼育も挑戦してみたかった。
信州スミレコンプリート(撮影)を目指していましたが、あと僅かで達成出来なかったのが心残りです。
花の時期には何度も訪れる事になると思います。
早速来年の春は来たいなぁ。

2008年07月27日 日曜日

Evo子が帰ってきました。
クラッチシリンダーが破損し、油圧が伝わらず当然圧が帰ってこないので戻らなくなったという訳。
無理なミッション操作で他にも悪くなっている所があるかと思いましたが、幸い他にDamageは無くシリンダー交換+αで済んだ為、工賃+Evo子の回収費+部品代+消耗品で\20000かかりませんでした。
思ったより、お金がかからなかったので、いざと言う時はデジカメ更新出来るかも知れません。


玄関脇柱の根本にちょっとした物を見つけました。


こんな物


さらに拡張工事中。

おそらくスズバチと思われます。
ストロボで驚かせてしまってはいけないので、シャッター速度が遅く、ハチの写真はぶれてしまって、縮小写真で勘弁してください。
今年は蝶々がいまいちですが、ハチは色々やって来て目を楽しませてくれます。
本格的に、山野草栽培を再開し家の周りを植木鉢だらけにして二年目、だいぶバランスがとれてきた様で、アブラムシが大増殖することもなく、アマガエルが一頭居着いたり、厄介者ですが餌に便利な夜盗虫が結構とれたり、クサキリの様なバッタが居着いたりし始めました。
此で、ハダニの天敵昆虫も居着けばgoodなのですが、もう少し時間が必要かも知れません。
しかし、今年は暑い。前年と比べても暑い。温度だけではなく湿度が大変高く(60%以上、前年は40%台だった)生き物も、植物もばて気味です。
一部地上部が枯れてしまったスミレの播種作業を本日行いました。決して暑さに弱い種類ではないのですが、どうやら用土と水のバランスが悪かった様で、蒸れて枯れたと思われます。
根は生きているので、生きている部分から不定芽が出てくれると助かりますが、念のため採った種も蒔いた次第です。

うまい棒残り200本切ったと思われます。

2008年07月18日 金曜日

ニョホウチドリを撮影に出かける。
いつもの谷亀博士と待ち合わせ、谷亀博士の車で現地まで。
某山登山道入り口に車を止め、谷沿いに這う様に続く舗装道路を歩くと自生地に着いた。
見た瞬間命綱を持ってこなかった事に大後悔。
見事な株が10本近くまとまり、しかもちょうど満開の素晴らしい場所があったのだが、崩れやすい急な斜面を1.5m程降りなければならず、降りた先は幅1m×奥行き2m程の広さしかない。
幅1mのニョホウチドリの生えている所は道路の土台でコンクリの壁なのだが、反対側は垂直な絶壁で当然柵も何もない。足場は大変崩れやすい......
二度とあそこで写真を撮ろうとは思いません、谷亀博士は止めたにもかかわらず果敢に挑み、見事生還しましたが私は降りる気になれませんでした。
私は、4m程下る沢沿いに咲いている株を見つけたのでそちらで撮影しましたが、沢の3m下流は水が下まできちんと落ちずに途中で散ってしまう程の絶壁。
足場も降りた所から1m下流から先は滑滝状態でつるつるで、もし足を滑らせたら100%死んでしまう様な所。
天気も悪く雨が降ったりやんだりで、上流からの鉄砲水に怯えながらの撮影でした。
無事撮影も終わり戻りかけると、登りでは死角になっている所にも咲いてた。大変撮影しにくい場所だったのですが、転落の危険が無かったので落ち着いて撮影出来ました。そして、結局それが一番まともな写真でした。
まぁ、周りは良く見渡せと言う事で......

所で、実は昨日帰宅時から、クラッチを戻す時に餅を踏んだ様な感じがしていました。
そして、ニョホウチドリ撮影後今度は茅野まで戻って腐性蘭のシロテンマを撮影しようと言う事になり、高速代をけちって下道で戻る算段になりました。
待ち合わせ場所へ向かう際は殆ど高速だったので対して気にならなかったのですが、下道を走っている内にだんだんクラッチが戻らなくなり、踏みしろが殆ど無い状態に。
しかも、踏んでもギアが入らない。入ってもいきなり繋がるので大変運転しにくい。
峠越えは信号が無かったので良かったのですが、茅野に入ってから信号で止まると、とうとう片手でギアを入れられず、少しふかして両手で2速へ入れ、その後は何とか微妙につなげる様な感じ。
最後に自宅へ戻った時にバックギアに入れて、駐車場に止め終わった時に、エンジンが動いた状態ではギアが抜けなくなってしまいました。
と言う事で、19日土曜日15:30、Evo子はディーラーのキャリアーに乗せられ(1速に何とか入ったので、エンストしながら乗せられました)入院となりました......

2008年07月17日 木曜日

奥様からメールが来た。○○商店より荷物が届いた旨の内容で、送り主を確認してもらうと友人kingであった。
特に深い意味はなかったのだが、彼には結婚した事を言っていなかった。たまたま友人J7が結婚するので駄菓子を送りつける打ち合わせをしていた時に、ぽろっと話が出て彼の知る事となった。
ちなみにkingが結婚した時も、我々は駄菓子を大量にプレゼントしている。
帰宅後開封してみると、うまい棒30本入りが9種類で計270本+うまい棒キャンデーが一袋(100個+α)......
だがしかし、家の奥様はうまい棒クッション欲しさに(義理の弟が欲しがった)大量のうまい棒を食べても嫌いにならなかった程の駄菓子好き。
さて、何日で無くなる事か。

2008年07月06日 日曜日

毎週の様に、山へ出かけ、普通に週5日出勤で帰宅もそれほど早くない、さらに私の使用しているHPビルダー2000では既にソースの対応が古く、タグが大文字になってしまう、そしてFrontPageでは階層が深すぎてスミレ項等を編集出来ない。
よって、全てNotePadでの手作業になっています。
私の様に、良く解っていないで作っているとどうしてもレイアウトをtableタグで作成してしまいます。
そして私は枠を基本的に表示しないので、反映させてもいまいちどうなっているか分かり難く、どっかがずれても直すのに手間取ったりして時間がかかって仕方がありません。
撮ってきた写真を整理したり、生き物の面倒を見たり、次週出かける場所をリサーチしたり情報を収集していると、サイトを更新する暇がないです。
おかげで、Net徘徊もまともに出来なくなり、結果色々ダウンロードしたりする作業も5月半ば以降出来なくなっています。
まぁ、ダウンロードしてもそれを整理する作業も出来ないので、HDDの容量を圧迫。
先日XP Proを購入するので新しいHDDを購入しましたが、バックアップ用で購入したので何の足しにもなっていません。
最悪年内に北海道転勤と言う話も有ったりして、とにかく見たい植物を見ておきたいのですが休み不足とガソリン代高等.......
財布の中身が寂しいばかりです。
しかし、休みが減ってしまった以上出来る限り早く家を出て、普通の道は出来るだけ早く移動し時間を稼がねば現地に到着してからの活動時間が制限されてしまいます。
すると、やはりEvoIIIは手放せないのですねぇ。

さて、今週は週6勤。
基本的に月8日しか休みが無いので、祝日があったり土日の回数が多いとどこか出勤しなければならない。
困ったシステムだ......
こんなだから、入社13年になるのに社員数が増えないのだ、だいたい毎年入社人数と退社人数が同じなのだ。

2008年05月15日 木曜日

いや、休みが週2日で今の時期は更新する余裕が有りません。
以前より、幾らか早く帰宅出来るのでこの程度の更新は出来ますが、

2008年05月10日 土曜日

休みが土日のみとなって一週間、休みの日にやる事が集中しすぎて困ってしまいます。
9日金曜日は休みをもらったのですが(2日からずうっと出勤だったし)、朝一で歯医者へ行きその後直ぐに出かけてあちこち回りました。
なぜそんな無茶をしたかと言うと、シコクスミレの自生地は結構遠いのですが、もう花が終わりかけているはずなので、写真を撮りたかったのです。さらに、フタバアオイの花が咲いている情報も得たのでそれも見たかったし、ヒメギフチョウの生息地もそろそろ時期なので行かねばなりません。
そして本日10日は雨なのです。
シコクスミレは殆ど花が終わっていて、諦めかけたのですが日当たりの悪い所に開花株を発見出来無事撮影しました。
フタバアオイの花を見に行き、こちらも無事見られました。まだ蕾みもありました。
ヒメギフチョウはおそらく夕方という時間的な問題で成虫を見る事が出来ませんでしたが、今年も無事多数の卵を確認出来てほっとしました。

蛹で冬を越したキアゲハとアゲハは無事飛んでゆきました。
調子が悪く、床で転がったまま蛹になり、幼虫時代の皮も脱ぎきれず半分かぶったままでだめかなと思ったアゲハが一番元気良く飛んでゆきました。
幼虫時代の調子の悪さは、蛹になる事によってリセットされるのでしょうかねぇ。
冬を乗り切ったコミスジの幼虫も蛹になりました。
5/1につれてきた、メスグロヒョウモンとミドリヒョウモンのいもいもはあっという間に大きくな(餌用スミレ事viola sororiaを大量に食べて)蛹になりました。
タテハ系の蛹はどこかしらにメタリックに輝く部分が有り綺麗ですねぇ。

メスグロヒョウモンの蛹。メタリック部が良く見える様に暗めで撮影

2008年04月27日 日曜日

連休らしく明後日な地域のナンバープレートを良く見ます。
家は相模と室蘭ですので人の事は言えませんが.....

すみれGalleryに簡単なCSSを導入してみました。
しかし、難しいですね。レイアウトに関してはさっぱり解りません。
同じ文字色や大きさ等を一括で変更出来るのは確かに便利ですが。
音声で読み上げた場合等を考慮してtableでレイアウトするなとか、タイトル文字は<h></h>を使えとか色々あるようですが、そんなに標準を広めたいなら、まず各国の言語でそれを公表しなさいよ。
てめぇらメリケン語が世界標準と思ったら大間違いだ糞食らえ。

と言う感じですし、第一ブラウザーによって表示が変わってしまうのでは全く意味無いと思います。
それに、私の様に写真主体の辺境サイトを視覚に障害のある方が見に来られるとも思えませんし、私自身常に数世代遅れたPCスペックとOSで生活していますので、正直W3Cの方針にはついて行けません。
第一、仕様をそっちの都合でどんどん変更するならば、既存のサイトを自動で現行の仕様へ変更してくれるsoftwareを作って配布するのが筋って物ではないでしょうか。それだって当然各国の言語で配布するべきです。
それが世界標準を作る組織じゃないでしょうかねぇ。
勝手に決めて、ついてこないなら知らないよじゃ余りに無責任ではないでしょうか。
なんか、W3Cの言い分見ていると、すごく腹立ってくるんですよね。

給料は変わらない、物価はどんどん上がる。
どうしろと言うんだ........

ヒメギフチョウ観察Pointはまだかなり早かった。アオイスミレとヒナスミレしか咲いていない。
霧ヶ峰に至っては、まだ残雪がちらほら。
1300mから上はまだ春と言ってもイオンがそれらしくなってきただけのようです。
サクラが散り始めた家の近所では、ルリタテハ、キアゲハ、Cタテハ、モンシロ、モンキ、ツマキ等いろいろな蝶々が飛び始めています。
家のも、そろそろ目覚めてもらわないと。
卵も産みに来てくれないかなぁ。

すみれGalleryをいじっていたのですが、困った事に私の使っているHPビルダー2001ではH1タグが使用出来ない、さらにMS fontPageでは階層がが深すぎるのか、フォルダー名が長すぎるのか、ヒナスミレの項をいじれない。
結果NotePadで編集......
困ったなぁ、時間がかかってしょうがない。

2008年04月22日 火曜日

昨日は長野県南部〜岐阜県境をうろうろしました。
シナノスミレ、マキノスミレ、ケイリュウタチツボスミレ等良い写真が撮れました。
ベニカヤランを撮影出来たのは幸運でした。

本日は近所巡り
ヒナスミレ、アカネスミレ、マルバスミレ、フイリゲンジスミレ、ニョイスミレ、タチツボスミレ、ヒカゲスミレ、ヒゴスミレ、カタクリ等が咲いていました。
運動公園のアカネスミレ、ニョイスミレ、タチツボスミレ、マルバスミレの混生はなかなか珍しいと思います。
ちょうど桜も満開で、天気も良く良い一日でした。

近所で、ヤマカガシを見た。
自宅近辺では初めて蛇を見た。

2008年04月20日 日曜日

サイトデザインを一新してみました。
理由は、“このサイトについて”(information.htm)に書いてあります。
しかし、htm構文を良く理解していない私は、色々なsoftwareに頼って作成しています。
その結果、ソースを開くと実に中身が汚い......。
その辺も今後暇を見て直して行く予定ではありますが、先行してデザインの統一と気にくわないLinkPageのデザイン変更が優先です。
しかし、ごっちゃり先頭に溜まってる<meta>ってなんだ.....鬱陶しい。
今は、Notepadで直接たたいてます。
本当は、全て出来上がってから完全に入れ替えようと考えていたのですが、旧デザインがもう見てられない&携帯端末から見難いので、入れ替えてしまいました。
スミレ等の植物項だけがどんどん新しくなると思いますが、気が向いたら生き物系もいじる予定ですので気長に見守ってやって下さい。

さて、ちょっと最悪な事態になりました。
今までは、12時間勤務で三日出勤して三日休みの繰り返しの交代勤務だったのですが、5月から通常勤務(8:00〜17:15)になってしまうのです。
平日出かけたい私には、非常に有り難くない話です。
しかし、年休は逆に取りやすい環境になります。今までは班長だったので、抜けると大変痛かったのですが、今後は保全に回るのでまぁ居なくても何とか周りがフォロー出来ます。
なので、遊びに来たい人、遊びに行くお誘いは早めに予定決めて連絡下さい。
課長に年休申請するので。

今の所の不具合
WS011SH(Advaced W-ZERO3[es])搭載のOPERAで見ると、空白確保の為の文字色白で見えなくしている数字の“0”が見えてしまう。
IE5、IE6、Sleipnirシリーズでは問題有りません。
他のBrowserで何かおかしな表示に気が付いた方は、掲示板で良いので一方頂けると助かります。

最近の問題
500円玉貯金を始めました。此の使い未道、どれを優先すべきかと言う事。
最近大型ケースと周波数不明PentiumIV+256MBx2枚(PC3200)の付いたP4G800-Vを入手出来たので、MainPCの更新。(HDD+SuperMultiDrive+Memory1GBx2枚+XP Pro)
いよいよやばくなってきた19inchCRT。液晶しか選択肢が無いのですが20inch以上の通常比にするか24inch Overのワイドにするか。
写真を編集するには、ワイドで横に伸びた分ツールバー等をよけいに展開出来ると言うメリットを最近知ったので、ワイドもちょっと検討の余地有り。でも高い....
本格的に写真気合い入ってきたので、デジカメ新調。今考えているのが、E-510当たり。E-3が理想ですが、周辺機材も集めると(三脚、ストロボアーム、雲台、etc)E-3は無理。
しかし、今年は車検なのですよ。此で20万飛ぶしなぁ。
オーリンズの車高調をオーバーホールにも出したいが、現状山道に行くので此は本当に後回しだな。通常の走行は非常に物足りないのだが....

2008年04月15日 火曜日

春本番、梅は満開、桜も三分咲き。
花を求めて、どこに行ってどう回るかを考えるのが大変です。
春は一瞬なので、撮り損なうとまた来年な花が多いのです。
そして本日は裏山や近所を回りました。
カタクリ群生地は、まだ数輪咲いているだけ、アズマイチゲとアオイスミレが沢山咲いていました。
群生地は保存されているのですが、なぜか木を伐採しています。切る予定の木にはテープが巻いてあるのですが、何の木かと思い良く見ると全てニセアカシア。
外来種と言う事で、伐採されているようです。
でも、正直全部を全部切ってしまわず、どこか畑の様な所で管理して残し、美味しいハチミツの提供元を残して欲しい様な気もします。
ニセアカシアのハチミツが一番私の口に合いますねぇ。
アカハライモリが繁殖期なので、手堀の用水路や、コンクリ河川でも細流の流れ込み等に集まっていました。
ドジョウの子供が群れています。ここは本当に良い水田で、この用水路で繁殖しているようです。
そして、ここで初めてヤマカガシを見ました。この辺には居るようです。ジムグリしか居ないと思っていました(苦笑

午後から裏山を歩きます。
本当にすぐ裏で、住宅地沿いに遊歩道が有ります。

.....カモシカです。
リンゴ畑のすぐ横です。
ちょっと林内に入ると鹿糞やら、ウサ糞やらをよく見かけていましたが、まさかカモシカが居るとは思ってませんでした。
少し上った所に、水を貯めている所がありました。大きさは1m四方程。
どこかちゃんとした所から、水を引いている様で水中にはミズムシ(通称ゲジ)が居ます。
さらに良く見ると、紐状の物体が見えます。
ヒキガエルの卵でした。タゴガエルは近所で確認していましたが、ヒキガエルは見かけた事がなかったので、居るとは思っていませんでした。まぁ、私は上陸したての子蛙を育てられないので拾っては来ません。

今日咲いていたスミレ
アケボノ、マルバ、タチツボ、エゾアオイ、アオイ、アカネ。

裏山で見られるスミレ
タチツボ、ニョイ、エゾアオイ、アオイ、アケボノ(白花もある)、アカネ、マルバ、ヒカゲ、ゲンジ、フイリゲンジ、スミレ。
11種類確認。

2008年04月11日 金曜日

HDD内に溜まって行く写真を整理していました。
CR-RやDVD-Rの保存性に一抹の不安を感じる私は通常はMOに保存します。
しかし、MOは一枚当たりの単価が高く、なかなか気軽にメディアを買うと言う訳にいきません。
1.3GBのMOが一枚約1300円。
1GBのHi-MDが三枚約1800円。
80分MD(約300MB)が一枚約80円。
80分MDが一番経済的です。どうしても一枚に収めたい300MB〜1GBのDATAはHi-MDに。
幸い、私はMZ-RH1を持っています。
書き込み速度は遅いですが、書き込んでいる間に次に書き込むFileを整理していれば何の問題もありません。
なので、写真を出かけた先別や花別等に分けて、MDにどんどん移動させていました。
移動させるに当たって、ピンぼけやら暗すぎる写真は削除する事にしています。
その作業の為、昨年春にカタクリ山で撮った写真を見ていた時の事。
イブキスミレとヒカゲスミレの写真を撮っています。しかし、今まで全く気が付いてませんでした。
以前撮った写真を見返すのも、面白い物です。

友人谷亀博士の勤める植物園にヒスイカズラの写真を撮りに行きました。
何時見ても良い花です。
残念だったのは天候不順で暗かった事、一番撮影に良さそうな花序は既に散ってしまっていた事でしょうか。
テリミトラの花も咲いていたのですが、悪天候の為閉じてしまっていたのが残念でした。
しかし、何つう色なんでしょ。

2008年04月08日 火曜日

塩尻のセツブンソウ自生地へまた出かける。
エンゴサクsp、レンプクソウ、アマナ等咲いていないが有った。
セツブンソウは時期をずらして芽が出る様で、私が撮影した株はほとんど種が付いていたが、終わりかけの花が付いている株も有った。と言うかですね、私が前回見た時と比べられない程沢山のセツブンソウが有りました。
前回見に行った時は、まだまだ早かった訳ですねぇ。
そして、他の植物を見るにもまだ早かった様で、見に行った場所は水仙すらまだ咲いていませんでした。
また、20日過ぎに行こうと思います。
スミレが咲く頃なので。

後輩がD40xを購入。
書き込み早い、軽い、1000万画素.....
新しいカメラ欲しいねぇ(苦笑

2008年04月04日 金曜日

本日は、標高1000m程の所まで出かける。
キクザキイチゲが咲いているはずだから。
昨年は4/5に咲いていました。

到着後、良く蝶の飛んでいるポイントを回る。ツチハンミョウの雄に出会えたが、詳しい種類は解らない。
その後、フクジュソウやザゼンソウを撮影し、イチゲの場所へ。
なんだから、馬と子供らが戯れています.....何かのレクリエーションの様です。
とりあえず、時間的にまもなく撤収するだろうとと思ったので、脇の散策路を歩く事に。
年々木道周りが乾燥してきている様で、ザゼンソウの元気が有りません。
それでも雪が多かったせいか、昨年よりは水が多い様に見受けられました。
その後、無事子供ら撤収したので、落ち着いてイチゲを撮影し帰りました。

本日見られた花
キクザキイチゲ(薄紫)
キクザキイチゲ(白)
アズマイチゲ
アオイスミレ
フクジュソウ(植栽)
ザゼンソウ

Viola sororia “Snow Princess” 植え換え
Viola sororia “Flecklse” 植え換え

2008年03月30日 日曜日

さて、現状のTopであわせるとこんな感じかなと思っています。

友人亀ちゃんから、蘭を頂きました。有り難い事です。
頂いたのは
Disa atricapilla
Disa cornuta
Calopogon tuberosus
Satyrium erectrum

Disa atricapillaをぐぐって見た所、国内では3ヶ所引っかかりました。
一件は私も利用している山野草店で、出所が一緒でした(苦笑
変な物を欲しがる人間は限られるという事ですかね.....

2008年03月29日 土曜日 其の二

さて、こんな感じにしようかと思っていますがぁ.....
此をソースで見るとひどい有様です。
行数が半端じゃない。なぜこんな<table>で作っているかというと、スタイルシート云々がさっぱり解らないからなのです。
結果こんな事に....
たぶんCSSだなんだで作れば、もっと行数は少ないだろうし、後で途中に追加するのも楽なのでしょうが、付け焼き刃でどうにかなる様な物でもなさそうなので。
もっとこう、ワープロソフトライクで綺麗にまとめてくれるソフトとか無いもんですかね。

GT-X900で写真取り込んでみましたが、結果フィルムスキャナが欲しくなりました。
しかし、今時フィルムスキャナで良い物なんて業務用以外知らないのですが....
やはりしばらくはデジカメ併用しないとならないようです。
そうするとやはり一眼デジカメ欲しいですなぁ。
試しに中古で安いEOSでも買ってみるかとも思っているのですが、生き物撮るならやはりOLYMPUSなんですよねぇ。
どうしようかのぉ。

2008年03月29日 土曜日

久しぶりに風邪っぽいです。
27日3:00、点検をダッシュで終了させて、人数が減っても大丈夫な状況を作って早退。
帰宅後仮眠して、調子は悪いけれどせっかく帰宅しているので、所用で帰省する奥様を駅まで送る。
29日現在まだ不調。
明日も、休ませても貰って松本まで奥様を迎えに行くかいのぉ。

17日に撮影したセツブンソウのフィルムが使い切れていなかったので、23日に残りを裏山でスミレ撮影に使い切り現像に出した。
それが仕上がってきたので見てみたのだが、やはり綺麗ですねぇ。
その場で確認出来ないのと、8年ぶりくらいに使うので、体が忘れてしまっていて失敗写真も多かったのですが、それでもやはり綺麗です。
一緒に現像に出したカメラに入れっぱなしだった普通のフィルムは見事にセピア色になってしまっていた。
出てきた写真はヤスデだった。
.........此「毒虫飼育マニュアル」の時に撮った写真じゃん............

できあがったフィルムをGT-X900 6400dpiで取り込んでみる。
フィルム代、現像代、失敗を取り直し出来ない、取り込むのに時間がかかる等欠点多いですがぁ.....本当に綺麗に残すならやはりリバーサルフィルムですなぁ。


サイトの作り替えを考えていますが、デザインがまとまりません。
初めてまじめに調べてみたのですが、MacとWinでは色化けしたりとか有るのですね。
その辺も考慮して作ってみようと考えています。
しかし、納得出来ないのは半角カナの扱い。文字化け問題が有るので使わないが吉と言う....
巫山戯るんじゃ無いよ!
なぜ、1バイトで表現出来る物をわざわざ2バイトで表現しなければならないのだ。
File名が7文字しか使えなかった時代の苦労を知らない連中の考え方だこんな物は。
と言う事で、作り直しても半角カナは使い続けます。
それに対する苦情は受けません。
でも、デザインが決まりません.....ここ数年内に作り直している各項目はほとんどいじる予定はないです。
ただ、ザリガニ項のデザインに沿っていない所は作り替えの予定です。
また、スミレから順次植物項を増やします。
陸貝項は植物系の項と似た作りに直す可能性有りです。
なるべく軽い表示に変えたいので、フレームは無くす方向で。

2008年03月23日 日曜日

18日に裏山を散歩していたら、成虫越冬組の蝶が花を求めて飛び回っていた。
昨年は出遅れたので、奥様は早速ジンチョウゲとビオラを買ってきた。
21日夏タイヤに交換。トルクレンチ買って良かった。
22日に春を求めて少し下る予定だから。
夏タイヤはカーブで踏ん張りが効いて良いですね。新品だし。

で、22日『北杜市(旧長坂町)オオムラサキセンター』へ出かけてきた。
花の方はエゾアオイスミレ?が咲いていたくらいで、たいした物はなかったのですが、さすがは蝶公園。高めの気温も相まって(20℃超えていました)クジャクチョウ、テングチョウ、キチョウ等、6種類程見る事が出来ました。
木々の芽もまだまだと言った所でしたが、標高が200m低いだけ有って梅はほぼ満開でした。
夏になればオオムラサキが当然見られるわけで楽しみな場所が増えました。
謎なキンポウゲ科の芽が気になるので、田に水を引く頃もう一度行ってみようかと思います。

青い花と言う事でAnemone blanda “Blue Shade”購入。
芽出し
ラショウモンカズラ(Meehania urticifolia)
エゾルリソウ(Mertensia pterocarpa ver.yezoensis)奥様所持品栽培私
エゾノタチツボスミレ(Viola acuminata)
ヒナスミレ(Viola tokubuchiana ver.tokedana)
アズマレイジンソウ(Aconitum pterocaule)


23日
植え換え
レブンコザクラ(Primula modesta ver.matsumurae)
ハクサンコザクラ(Primula cuneifolia ver.hakusanesis)
植え込み
春蘭 福の光
奥様から1球貰ったサギソウ銀河

裏山を散歩していたらアオイスミレが咲いていた。
今までは、タチツボスミレだと思っていた.....

2008年03月17日 月曜日

セツブンソウが咲いている情報を得たので、車で一時間程の塩尻まで出かける。
セツブンソウ以外は何も咲いていないが、セツブンソウだけで十分。
暖かな陽気に誘われて、ミツバチや成虫越冬組のアブ等が盛んに訪れていた。
群落

この自生地は多弁花が多い

真ん中の花にミツバチが居ます。

家でも、ルイコフイチゲ、カシポオキナグサ、チューリップ pulchella ver albocaerulea-oculata
Meconopsis grandis、Meconopsis betnicifolia等芽出し。
植え換えの為に掘り起こしたクリームイロイチゲ(Anemone seemanni ?)も芽が動いていた。

Brachypelma emilia久々に脱皮。

2008年03月11日 火曜日

急に暖かくなった。
しかし、まだまだ何を見るにも早い。

大変有り難い事に先日ギフト券を頂いたので、31アイスを食べに行く。
何時もは揃っていない今月のテイストが両方揃っている。
奥様はレギュラーダブルでテイストを、私はレギュラーシングルで“いちごみるく”。
あっさりしていて、私的には“いちごみるく”を選んで正解。
ちょっと標高の高い園芸店まで足を伸ばし、ユキワリコザクラとトキワハナダカを購入。
こんな所。

生き物系のLinkを見直す。
長続きしているサイトは案外無い物です。実際巡回するサイトもずいぶんと減りました。
日記しか更新していませんが、自分はましな方なんでしょうか?

セツブンソウ、シロバナエンレイソウ、エゾキスミレ、キバナノコマノツメ、一部ウスバサイシン、一部スミレ動き出す。
初めての冬越しで、スミレを数種枯らしてしまった。種は取ってあるので、次の休みで蒔く予定。

2008年03月09日 日曜日

活動事始め

ちょっと標高の低い“蔓樹泊の鍋川”へ。
結構カジカが沢山居たので驚いた。
それから、ウグイっぽいの、ヨシノボリ、ホトケドジョウの様に見えたが正体不明。
サワガニ、ヤゴ数種。
植物はまだまだ全然。
ぽかぽか陽気で気持ちよかった。

2008年03月01日 土曜日

27日、28日と東京へ行ってきました。
銀行の住所変更手続きと(忙しすぎて引越し時に出来なかった)ドーム蘭展を見る為に。
冬場は光熱費がかかりすぎるので、初めて高速バスで行って見ました。
往復で5100円、特急の片道料金です。
少々窮屈感はありますが、約3時間ですので其れ程苦痛ではありません。

諏訪インター7:40のバスですが、夜降った雪のおかげで路面は圧雪アイスバーン(IMEばかですな、“あっせつ”で“圧雪”に変換されません)、この辺の人々はこうなると車をまともに走らせられないので大渋滞。
20分程遅れて到着。その後中央道も50km/h規制等と言う信じられない状態で、最終的には35分程送れて新宿に着きました。
銀行で手続きを終わらせ、新宿を12時頃出て一晩泊めて貰う事になっているV氏と待ち合わせ予定の横浜へ。
V氏が来るまでヨドバシ等を覗いて、もう一つの目的であるAdvanced/W-ZERO3[es]のアクセサリーを購入。
物は、予想通り早速失くしたスタイラス、そのままだと疵だらけになるのでケース、そしてUSB機器を接続するためのホストコネクタ。
また失くしてしまう可能性があるので、スタイラスはストラップタイプの物を購入しました。
通勤時横浜を利用していた時にいつも行っていた本屋へ寄って挨拶し一冊漫画を買う。

V氏と合流後、相鉄駅構内の立ち食いうどん屋で昼食を取って、希望が丘駅横に移転した熱帯魚屋へ。
久々に大型熱帯魚店を見るがやはり良いですね。近所に欲しい物です。
通販で大体事足りるのですが、実物を見るとやはり違うものです。
機材の選定も現物を見るのと、文字情報だけではやはり大きな違いが有ります。
妻に頼まれていたイガカノコとイナズマカノコ用の餌になりそうなものは残念ながら有りませんでした。
見たかったのは、ラスボラ“ハナビ”とインドネシアから来たエビ。このエビ良い感じで、淡水版ミニホワイトソックスと言った感じでした。
欲しいですが、値段的に手が出ません。値段だけ考えれば出せる値段なのですが、小さなエビなので水合わせ等を考えると値段と割が合わないなぁと言う事です。(苦笑

その後元住んでいた寮へ郵便物の誤送付された物を回収、稲城の友人宅へ頼まれていた物を届け、他のShop巡りをする。
ミスジドロガメ♂1頭購入。

V氏宅へ渋谷から終電一本前で帰宅。
家のと違って、実に健康的なレオパを見せてもらう。
なんだかんだで5時就寝。

翌朝時刻はあえて明記しませんが寝坊。
携帯にC氏からのメールが入っている。
体調不良で病院へ行ってから来るので遅れるとの事。
起きた時間から色々がんばって、調子の悪いC氏を1時間待たせて昼過ぎにドームで合流。
最初は行こうか迷ったが行くとやはり楽しい。
V氏が思いの外興味を示していて楽しかった。
C氏の新デジカメを見せて貰う。素晴らしいですねぇ、カメラ新調したくなりましたが今のE-20を使いこなせても居ないのに、カメラの力で写真が上手くなるのもちょっと自分的には不満が有るので、まだしばらくがんばるつもりです。
場合によっては、AE-1を復活させる事も検討中。

時間を忘れて見せ巡りをしてしまい、気が付けば17:45。
帰りのバスは新宿18:20発。ぎりぎり間に合い無事帰宅しました。
ドーム購入品
Paph.charlesworthii
Scaphocepalum octhtodes 松本洋蘭でクールタイプを物色していたら薦められた。もともと好きな属なので花に期待。
春蘭『福の光』

買い忘れ
Phrag.besseae 3000円

2008年02月16日 土曜日

4年半お疲れ様でした。

撮影:SO905iCS

これからよろしくお願いします。

撮影:WS011SH(W-ZERO3[es])

気が付けば4年半も使っていました。
携帯電話を使い始めて6年少々、3代目の機種です。一括払いなんぞ出来るわけがないので当然分割払いです。
まぁ、またしばらく買い換える事無いので問題有りません。

夏タイヤを発注しました。YOKOHAMAのNeova AD07 205/50/R16 4本で73000円也。
お小遣いを貯められたら、5本目予備ホイール分も買おうと思います。
明日には入荷するらしいのですが、次の休み20日に取りに行く予定です。

温度計を買って自分の部屋に設置してみたのですが、朝起きてみると0度でした.....
台所(居間)で足はしもやけになるし、朝になると風呂場はかちんこちんです。
なんつう家だ。ピンポイント保温器具がどんどん殖える(人間用含めて)。
あまりに寒い事に気が付いたので、一部蘭とスミレを少々ヒーティング出来る環境へ移動。

Paph.fairrieanum,albumに花茎が上がってきた。
楽しみ楽しみ。

2008年02月11日 月曜日

9日土曜日再びどか雪。夕方一度綺麗に落としたのに、下記写真の通り車にはこんもり雪が積もりました.....
当然、雪は車に積もるだけではありません、その雪はかかなければなりません。
9日は昼・夕・夜と三回ほどかきました。そして10日朝も。
その疲れも有ってか、昨日は非常に眠く、21:00に床につきました。



NETBRAINの落札終了時刻は10日21:30でした。
すっかり忘れていました......
落とせなかった。最終的にはあんな物に目をつけるあんぽんさんが私意外にも居た様で、落札価格は12000円、競ったと仮定するとこのくらいのだろうと踏んでいた値段まで上がっていたので、私の予想は妥当だった様です。
落としたかった。
やはり、NotePCで何とかする案しかないのだが、NotePCって以外と場所取るんですよ。
液晶開いていないとスタンバイになってしまうので、それではサーバーにならない、しかし開いた状態で置くのは案外場所を取る。さて、どうしたもんだろう。

2008年02月06日 水曜日

現在私のメインPCはFMV-C600。PenW2.4GHz、Memory1GBのスリムPC。
さすがに、非力なのでグラボだけはBUFFALOのGX-6200/P128D PCI接続を追加で入れています。
こんなPCですが、何にもしなくても40wh程の電力を消費します(標準で40wなので、もうちょっと喰っていると思います)。
これが、一月積もり積もると\2304程になります(実際には、使用率も違うのでもう少しかかっているでしょう。まぁ、少なく見積もってです)。
そして、VAIO PCV-MX1も同様に稼働しています。
これが、だいたい40〜75w程なので、平均すると55wh程と思われます。
同じく一ヶ月積もり積もると\3168となります。
しかし、まめに電源を落とした場合、おそらく月の稼働時間は375h程と予測され、電気代は約半分になるようです。
計算では2622円程浮く計算になりました(実際にはVAIOがもう少し喰って居ると思われますので、もっと浮くと思います)。
しかし、これでは私の留守中にFMV-C600に接続されているPrinterは使用出来ない。
布団に入ってから、NotePCからFMV-C600のネットワークDriveを参照出来ない。
ネットワークDriveに関しては、DLしたFileをUSBメモリに入れて、後でネットワークDriveへ移せば良いとして、Printerは自分だけではなく奥様も自分のNotePCから使用する。
奥様はFMV-C600を操作出来ない。印刷出来ない。これは不便。
と言う事で、プリントサーバーを探してみる。ネットワークHDDでプリントサーバー機能を持った物も有るのでこれにしようかと思ったのだが、どうやらプリントマネージャー系が使用出来ない(インク残量の確認等)らしい。
そこで、普通のプリントサーバー単機能の物も見たが、やはりUSB Printer用はインク残量の確認等が出来ないらしい。
するとやはりUSBの使用可能な低消費電力のWinPCが良い。WinPCで有る理由は使っているPM-G820がLinux系OSに対応しているか怪しいから。
そうすると、消費電力が少ないPCを考え、手持ちのNote系PCを使用した場合。
調子の悪い(元から付いているUSB不調、KeyBoard不調、Celeron466だがBaseが66MHz→33MHzになぜか落ちてしまいCeleron233MHz動作)IBM ThinkPad i model 1425か、NEC LaVie NX PC-LW204DD(MMX200MHz)。しかし、どちらもACアダプターが見あたらないので使用出来ない。
ヤフオクで見ると1000円位なので、落としても良いと思う。尚、落とすのはLaVie NXの方。ThinkPadは探せば出てくるはずだが、LaVieは元々電源無しで入手したので。
等と考えながらふと自分のサイトを眺めていた時の事(自分で書いた文章読み返すの好き)。
PC List、だいぶ抜けが多いなぁと見ていたのですがぁ......

「何だこの NEC NETBRAIN CS58-101-141N って」

調べてみると、FANレスの小型サーバー用PCで
CPU:Crusoe TM5800 800MHz
Memory:128MB
PC Card TypeUx2
USB:1.1x2
PCI BUS:2本
LAN:10/100
VGA:メインMemoryとは別に16MB(ATI Mobility)
薄型ATAPI CD-ROM
外形:145x240x220(WxDxH)[mm]
そして、通常消費電力17w。最大でもこの構成で43w。
と実に素晴らしい一品を持っているらしいのです。

らしいのです。

はい、何処に有るのか解りません。
だいたい、持っている事自体忘れてしまって居ましたから。
〜ん、発掘は可能なのか、第一ちゃんと持ってきたのか。

仕方がないので、ヤフオクで私が持っているはずのCS58ではなく、前の型のCS56が8000円で出ているので落とすか。
プリントサーバーと値段的にはどっこいだし、PC Cardスロットが無いのは残念だが、USB2.0はPCI Busで増やせば良いし。
因みに、NETBRAINを一ヶ月動かすと電気代は約1000円。
導入による電気代削減と差し引いて計算すると、約5.7ヶ月で元が取れる事になります。
うん、落とそう。

2008年02月04日 月曜日

今日は立春ですが、とても寒いです。北海道もそうですが、諏訪圏も住宅が貧弱なのも相まってとても寒いです。
そして、3日に盛大に雪が降ってくれまして雪かきでとても腰が痛いです。
ちょっと湿っぽい雪が日に30cmも降ってくれりゃ、そりゃ腰も痛くなるってもんでしょ。

冬眠させないで飼育していたニホントカゲ、様子がおかしいと思ったら死んでしまった。
餌も食べていたし、水も飲んでいたのだが保温はしていなかった。
環境的に中途半端すぎた様な気がする。夜温2度→昼温23度
次に挑戦する事があったら、冬眠させるか保温しようと思う。

アマガエル飼育ケースは、大作の作成に疲れてしまったため、一日で出来る物をもう一つ作ってマイケルを入れてあげた。

クリックすると大きな写真が出ます。
撮影はAdvanced/W-ZERO3[es]です。130万画素の割には良いと思います。SO505iの130万画素に比べると素子の進歩なのか偉い綺麗です。SO505iに関しては、SO505isと比べてもずいぶん悪かったですが。
暗い室内での撮影なので、手ぶれはご容赦ください。

ペット樹脂で出来ている梅酒等を漬けるためのボトル。
蓋を適度にくりぬいて、鉢底網を張った物。
開閉出来る口が有るので、餌はそこから入れられます。
これ、中型樹上マイマイにも良いかもしれない。
中は、ポトス一株、水入れ(100円Shopの細いコップを切断した物)、床材は100円Shopのハイドロボール。

引っ越し後激減りしていたスターンズギセル。回復してきた。良きかな。

地元ナンバーでType-Rに乗って居るのに、雪道で時速20km以上出せないなら、Type-Rに乗らないで欲しい......

2008年01月29日 火曜日

更新出来る様になったので、更新してみました。

年末〜最近迄の出来事。
メインPCのHDD壊れる。これにより、更新不能になる。
PCは直ったが、soft類見つからず。

誕生日会社からの帰宅時、カーブで飛び出してきた動物を避けてガードレールに突っ込む。
修理費80万也。

年末年始特に何もなく通常。普通に1/1から出勤。
そして、初日初っぱなから瞬低を食らって大忙し。ろくでもない年明けだ。

友人のPC購入アドバイスに出かける。
高速を降りて料金所で支払いを済ませた後、窓が閉まらなくなる。
翌日真冬日の中80kmの距離を帰宅。寒いので高速は使わなかった。
修理代25000円也

本日Bフレッツになりました。


こんな所です。